山形県UneでのガーデンWedding

先日は最上町の限界集落にある元公民館をリノベーションした施設『UNE』でのガーデンWedding。

une

田舎暮らしはたのしい。 美味しいものも、おもしろい人も、豊かな自然もそろってる。 それらを更にたのしむための場所をつくりました。 本棚が充実したコワーキングスペース、 この土地ならではのワークショップ、 おいしいおやつと飲み物のスタンド、 心が豊かになるものをあつめた土産店、 庭や屋内には子ども達が楽しめる木製遊具もあります。 使い方は訪れるみなさん次第。 創造力を最大限にうねらせて、 自分らしい暮しをつくってみてください。 ここは、山形県最上郡最上町は人口約8,000人の小さな町です。人が住む場所よりも森林のほうが圧倒的に多く、美しい自然を日常で感じることができます。uneの拠点がある赤倉温泉は、東北随一の湯量を誇る歴史のある温泉です。自然、温泉、おいしい食材、暮らすには申し分のない場所なのに、年々人口は流出し、温泉街も全盛期に比べて寂しい風景になってしまいました。 そんな中、よく「うちの町には何にもない」という声を耳にします。それは、当たり前の風景に埋もれて見えないのであって、何もないということはないのです。視点を変えたり、新しい学びを得たり、誰かと出会ったりすることで見えてくるものが必ずあります。一見簡単なようですが、現代ではそういう場所や機会が少なくなりました。 かつて観光客と町民が交流し、繁栄した赤倉温泉から、地域の可能性の発掘、関係人口の醸成、子どもから大人まで自由な発想を実現できる場を再構築していきます。 昭和61年に建てられたこの場所は、もともと「お湯トピアもがみ」という名称で、公民館として使用されていました。しかし、2020年に廃校となった小学校に公民館が移設されたため、休眠施設に。町内産木材が贅沢に使われ、経年変化により趣が生まれたこの場所を、uneが引き継ぐことになりました。建物の良さを活かしながら少しずつ手を加えて、より魅力的な場所に変化させていきます。まだ簡素な状態のこの場所が、どのように変化していくのか。その過程も楽しみつつ訪れていただけたら嬉しいです。 uneは公共施設のようですが、民間の力で運営しています。だから程よく気が抜けていて、完

une.life

大自然の中に巨大テントを設営し場所を問わずオリジナル結婚式が挙げられる、これがSpecialday inkのスタイルだ。

この日もノスタルジックな建物と自然に囲まれた中庭にテントを建て唯一無二の空間を演出。


UNEの館内も使いWellcom partyが始まり、子供達はトランポリンや巨大積み木に大はしゃぎでした。

少しずつゲストの皆さんの緊張も解けていき、いよいよメインpartyが始まります。


何も無いところに料理ブース、ドリンクバーを設営するのは毎回本当に大変な作業だと思うけど、さすがはSDIチーム、ベテラン設営者達があっと言う間に準備を整えてしまう。


マウンテンバイクに乗りながら入場するお二人に会場は笑いに包まれ、予報では台風が直撃だったはずなのに、当日は信じられないほどの青空。

雨予報からのピーカンの空にスタッフもゲストも喜びは倍増。


party前半は歓談をメインとし鳥や虫の声を聞きながら、とても和やかな空気が流れていました。

室内での結婚式では味わえないこの空気感。

全く別の時空にいるかのような別の時間軸みたいなものを感じる。

日々時間に追われる毎日を忘れさせてくれる、とてものんびりとした時間を過ごすことができました。


party中盤に差し掛かり、いよいよ団長の出番が!

与えられた10分の時間でどれだけ二人とゲスト、そしてスタッフを楽しませることが出来るのか?


1曲はお決まりの曲があって、もう一曲は毎回現場についてpartyの様子を見ながら何をやろうか決めています。

空白を残しておかないとその日のゲストの空気感や二人の世界観にマッチしない可能性があるからです。


この日はLive前に新婦さんと、親族によるフラダンスがあったのでこの流れに乗る選曲にしてみました。


姪っ子ちゃん達に波の音を出す楽器オーシャンドラムをやってもらい(パーティー中にこっそり仕込む)古くから言い伝えられてきた親の教えを歌った沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」を弾き語り。


真剣な顔で波の音を奏でる子供達に会場はほっこり空間に包まれ、最後は会場中で『イヤーサーサー』のコーラスが!


てぃんさぐぬ花から、一節

『たからだまやてぃん、みがかにばさびす、あさゆちむみがち、うちゆわたら』

標準語訳

『どんなに輝く宝石も、磨かなければ錆びてしまう、常に己の心を磨く努力をしましょう』


今も昔も本当に大切なことは変わらないんですね。


ゲストの方と話してるうちに、まさかの栃木県に住まれてる方が!

しかも以前イベントに呼んでいただいた事があるお店で料理長をしていた方でした!


ご縁が繋がるものですねー。

パフォーマンスを通してこんな風にゲストの方との距離が近くなるのも結婚式の醍醐味ですね。


これからももっと皆さんに楽しんで頂けるように、僕も常に己の心と技術を磨く努力を忘れないようにします。



Philharmony Wedding

フィルハーモニーウエディング 団長iku 【日常にワクワクを】

0コメント

  • 1000 / 1000